「足は第二の心臓」
血液透析と足の筋肉、一見関係なさそうに見えますが実は密接な関係があります。血液透析は血液を体の外に出して行う治療ですので、透析中は血圧が不安定になりがちです。もちろん血液のポンプである心臓が頑張って調節はしているものの、それだけでは不十分な場合も多々あります。その際に足の筋肉が第二のポンプの働きをして血圧を安定化させる役割があると言われています。また足の筋肉をつける為にウォーキングなどの運動をしてもらうことで、心肺機能向上やストレス解消に繋がります。当クリニックでは透析前や透析中に理学療法士によるリハビリも行っています。